0797-77-7838
2009年12月07日 3:40 PM
紫陽花。。梅雨のうっとうしさを和らげてくれるように咲いてくれています。
最近では,4月の下旬頃から花屋さんの、店頭に並ぶようになりました。
本当は,6月頃から咲き始める花なのです。
土の酸性度や、日の経つことで、色が変わる特色を持っています。
紫陽花は,日本原産の花で18世紀頃から中国を経てイギリスに渡り品種改良されました。
あじさい(紫陽花)・・・アヂサヰ・アヅサヰ・アジサハヰ・アツサキ・アツアヰ
と、歴史的な文章には記されています。
アツ・アジ・アヂは、集まるや群れる言う意味で、サヰは青い花が集まって咲くという意味を持っています。
中国では,綉 球花と書かれています。
梓(アズサ)と言う木に葉だけが似ていてそこからアズサアヰとなり、
それが変化していき、アズサヰになり、現在のアジサイになったと思われます。
紫陽花の漢字は、当て字で紫の花が太陽のように丸く咲く花から紫陽花と付けられたと思われます。
最近では,ハイドランジアと呼ぶようになりました。
これは英名から来たものです。
これは、グロノヴィウスと言う学者が花の形から
ギリシャのアンフォラ(穀物などを貯蔵する壺)やヒドリヤ(水瓶・みずがめ)を連想し
ギリシャ語で水差しを意味するHYDRANGEA(ハイドランジア)を紫陽花の名前に当てました。
酸性度の強い日本では,青みの強い花が咲きます。
アルカリ度の強いヨーロッパでは,赤みが強くなります。
紫陽花は,咲き始めは緑→黄緑→青・赤・ピンクと変化していきます。その変化を楽しんでください。
宝塚市小林2丁目12-28
0797-77-7838
花屋 フラワーショップ
ビレッジアップ
検索は ≪宝塚 花屋≫
フラワーギフト・プレゼントのことなら、兵庫県宝塚市の花キューピット加盟店
住所 | 665-0034 兵庫県宝塚市小林2−12−28 |
---|---|
電話・FAX |
電話:0797-77-7838 FAX:0797-78-9860 |
営業時間 | 10:00〜18:00 10:00〜17:00(日・祝日) |
定休日 | 水曜(予約可)、正月5日間休 |
配達可能 エリア |
宝塚市(但し一部及び下記除く)、西宮市(但し一部及び下記除く)、伊丹市(但し一部除く) |
お花の贈り物のことなら、「ビレッジアップ」(兵庫県宝塚市) におまかせください。
お誕生日・各種お祝いやプレゼント、お悔やみ、お供えなどのお花の贈り物。ご用途に応じたフラワーギフトを、当店のスタッフが心を込めておつくりします。兵庫県宝塚市へのお花のお届けなら当店にお任せください。