0797-77-7838

お店情報

宝塚市の阪急電車、小林駅から、東に5分ほど歩くと、緑の大きな看板が目印の花屋 フラワーショップ ヴィレッジアップはあります。小さなアレンジから、会場装飾までお花の事なら0797-77-7838ヴィレッジアップに、お気軽にお電話ください。社員一同お待ちしてます。

ビレッジアップ(兵庫県宝塚市 花屋)ブログ

お花の語源の旅  銀杏・ぎんなん大好き~

2009年12月07日 3:19 PM

先日、もはや忘年会がありました。
 12月は、なにかと忙しいので、今年は、早い目に忘年会を行いました。街は、クリスマス1色で、いたる所でジングルベルがバックミュージックのように、なっています。1年の締めくくりの、今月号どんな旅に出ましょうか?
ポインセチアは、去年にお話しましたし~~。。。
もう1年になるんですね。早いですね~~。。そんなことより、ね!!忘年会で、ほろ酔い気分でぶ~~らぶ~ら歩いていた時に、なんかかぐわしい臭い・・・私の後をつけてくる臭い。。
なんだろう??電車に乗って皆が私を見てる。かっこいいから?
素敵だから見てるんだな?ふふふ。。ガラスに映った美貌にうっとり。。ん?ちがう?何かにおう。。誰??私?下の方から臭う?
そういえば、何か踏んだ記憶がよみがえって来て、銀杏?踏んだ・・・銀杏。。イチョウの実。。さっき居酒屋で食べたときは、とっても美味しかった。沢山食べた。もしかして、銀杏のたたり。。。。
 イチョウは中生代に恐竜とともに栄えた樹木で、現在は中国や日本のあちらこちらで栽培されています。野生種のものは、絶滅したと考えられています。
 日本に入ってきたのは、室町時代以前と言われていますが、はっきりは分かりません。一葉または、鴨脚樹(ヤーチャオ)の中国名からの転訛(てんか)と言う説があります。
(ヤーチャオ)→(イーチャオ)→(イチャウ)になりました。
イテャウと呼ばれており、{イ}は、寝る {チャウ}は蝶からなります。ひとつの葉が落ちる様が蝶に似ている所からきたとされています。銀杏は、ギンキャウからの転訛といわれています。
 中国の古名には、公孫樹という名もありこれは、{公}は、木の実{孫}は、まごからなり、木の実がつくまでに時間がかかる事から植えて実が付くようになるまでに孫の代までかかる事から公孫樹と、いわれるようになりました。
 銀杏。。とても美味しいものですが、果皮には、臭いとあくが強く手荒れを起こす人もいるので、素手で触らないほうが良いでしょう。。
 入手方法は、園芸店・お花屋さんに苗を頼んでおけば、入荷してくれると思います。1000円前後でしょうか?
町に落ちている銀杏を土に埋めて置いて発芽するのもよいかもしれませんが、発芽するかな??疑問ですね。

 銀杏を塩バターで炒めて食べるととても美味しいですよね。
簡単に出来るおつまみですね。。

 

宝塚市小林2丁目12-28

      0797-77-7838

花屋 フラワーショップ

       ビレッジアップ

検索は 宝塚 花屋

この記事のコメントは受け付けていません。

ビレッジアップ

フラワーギフト・プレゼントのことなら、兵庫県宝塚市の花キューピット加盟店

  • 直接配達
  • お電話OK
住所 665-0034 兵庫県宝塚市小林2−12−28
電話・FAX

電話:0797-77-7838

0797-77-7838

FAX:0797-78-9860

営業時間 10:00〜18:00  10:00〜17:00(日・祝日)
定休日 水曜(予約可)、正月5日間休
配達可能
エリア
宝塚市(但し一部及び下記除く)、西宮市(但し一部及び下記除く)、伊丹市(但し一部除く)

フラワーギフト・お花のご用命は当店におまかせください。

お花の贈り物のことなら、「ビレッジアップ」(兵庫県宝塚市) におまかせください。
お誕生日・各種お祝いやプレゼント、お悔やみ、お供えなどのお花の贈り物。ご用途に応じたフラワーギフトを、当店のスタッフが心を込めておつくりします。兵庫県宝塚市へのお花のお届けなら当店にお任せください。